釣りダネ

釣りの特ダネ「釣りダネ」を紹介します。

フィードポッパーとフィードダイビングウォブラーの使い方

f:id:tsuridane:20180504230143j:image

 "タックルハウスから引用"

ダイビングウォブラーって性能の割に過小評価されているルアーだと思います。フィードポッパーがあまりにも青物用ルアーとして有名過ぎるのでフィードポッパーしか使った事ない人も多いでしょうし、使った事がない人にとっては尚更フィードポッパーの方が有名だから取り敢えずこっち買っておけば良いかなってなりがちだと思います。

ここではどちらも持っている自分がそれぞれの違いについて解説してみたいと思います。

 

 

 

構造的にはラインアイ、カップ形状、ウェイトバランスが違います。


f:id:tsuridane:20180504222527j:image

こちらはフィードポッパー

 


f:id:tsuridane:20180504222611j:image

こちらはダイビングウォブラー

 

フィードポッパーはラインアイが下側でカップ形状が三角形型、ダイビングウォブラーはラインアイが上側で台形型です。

内部ウェイトに関してはフィードポッパーがセンターバランス寄りで、ダイビングウォブラーの方がリアバランス寄りです。

因みに総重量はフィードポッパーの方が若干重く、遠投性能も若干上です。

 

肝心なアクションの違いは?

しかし、このちょっとした構造の違いによってアクションが大きく変わります。

ダイビングウォブラーはラインアイが上にあることによりヘッドが下を向きながらウォブリングアクションをします。更に台形型によるカップ形状によってフィードポッパーよりも左右に大きな泡をまといながらのバブリングアクションを得意としてます。

ヘッドが下を向くことによって20~30cm深く潜るぶん再浮上に時間が掛かるのでスプラッシュを伴ったショートジャークによる連続アクションは苦手です。

対してフィードポッパーは真っ直ぐ泳ぎながら三角形型カップによって上方向に小さなスプラッシュを連続的に出し続ける小魚に似せたアクションが得意です。

大型魚の補色音を意識した使い方であればダイビングウォブラー、ベイトなどを意識したナチュラルな使い方であればフィードポッパーが良いでしょう。

 

実はダイビングウォブラーはただ巻きがおすすめ


f:id:tsuridane:20180505124120j:image

と普通のジャークアクションに関してはこんな感じなんですがダイビングウォブラーで一番お勧めするのはただ巻きです。ダイビングウォブラーはジャークしなくてもただ巻きでもウォブリングしてくれるので、ジャークアクションで疲労してる時でもルアーチェンジせずにミノーとして使えます。

泡を絡ませつつシルエットをぼやけさせながら泳いでくるミノーって普通のミノーには無いと思うのですがこれにはそれが出来ます。更にカップがあることによりダインビングペンシルと比べて長く泡を保持する事ができますので長時間シルエットを隠すことができます。

 

波風にはどちらも弱い。

 
f:id:tsuridane:20180505134745j:image

ダイビングウォブラーはリップがないが故のデメリットも有ります。水面直下をウォブリングするので波があったり、風がある日には左右に飛び出してアクションが安定しないことがあります。

フィードポッパーにしてもナチュラルなアクションが得意なので波風が強いとアピール力が足りません。

なのでそんな時はオシアスポウターなどのウェイトが有り、カップが深くて波風が強くても目立つポッパーがおすすめです。

 

特徴を理解して自分なりのお気に入りを

 

以上フィードポッパーとダイビングウォブラーの特徴を書いて来ましたが、それぞれの違いなど分かって頂けましたでしょうか。

この2つのルアーだけでは全ての状況には対応出来ないので色んなルアーを使用してみて自分にとってのお気に入りを見つけて下さい。