釣りダネ

釣りの特ダネ「釣りダネ」を紹介します。

青物におすすめのシンキングペンシル

f:id:tsuridane:20180821223058j:plain

 

シンキングペンシルの特徴

メタルジグに次ぐ飛距離

シンキングペンシルはミノーのようにリップが無いので風が強い日でも飛距離を稼ぐことが出来ます。

メタルジグよりもアピール力のあるアクション

最近はただ巻きに対応したウォブリングアクションをするメタルジグもよく見るようになりましたが、シンキングペンシルはスラロームアクションをするシンキングペンシルやローリングするシンキングペンシルなど動きが多彩です。

メタルジグとプラグの中間のボディサイズを作り出すことが出来る

シンキングペンシルのウェイトは主に鉛で出来ていますが、樹脂の割合によってボディのボリュームをメタルジグよりも大きくしたり、プラグよりも小さくしたりといろいろ設計することが出来ます。

ベイトが小さいけどメタルジグよりもボリュームを大きくしてアピールしたいなという時や、ベイトが大きいんだけどいまいち青物の食いが悪いなという時などに活躍します。

巻き心地が軽い

シンキングペンシルはリップが無いので巻き心地が非常に軽く一日中キャストし続けるような場合でも比較的疲労感を感じずに使い続けることが出来ます。

浮き上がりが速い

シンキングペンシルは浮き上がりがミノーと比べて速いです。

遠浅のサーフや手前が急激に浅くなる様な磯などでは根掛かりしたり、砂とフックが触れることで針先が鈍ります。

シンキングペンシルは手前に来たと思ったら高速で巻いたり、ロッドを立てるだけで浮き上がって来ますのでトラブルを未然に防ぐことができます。

フッキングが良い

シンキングペンシルは細身のボディでミノーの様なリップも無いのでかなりフッキングが良いです。

 

アクション

ただ巻き

シンキングペンシルの基本となるアクションです。

シンキングペンシルのアクションはタイトなウォブリングアクションのものが多く、ミノーと比べると弱った小魚を演出するのに向いたアクションと言えるでしょう。

ミノーと比べて浮き上がりが速いので一定のレンジを引き続けるのは難しいですがロッドの角度や沈ませた時間をカウントして今どの水深を泳いでいるのか意識しましょう。

どの水深を泳いでいるのか全然分からないという場合はメタルジグが着底を基本として何回しゃくったのかで水深に見当をつけるのと反対に、水面から何秒フォールさせたかで判断すると良いでしょう。

目的の時間だけフォールさせたら水面近くまでただ巻きしてまた同じ時間だけフォールさせれば大まかではあるが一定のレンジを引くことができます。

フォール

フォールとはシンキングペンシルを沈ませる事です。

「シンキング」と付くくらいですから、シンキングペンシルにおいてフォール速度は重要な要素になります。

シンキングペンシルは大きく分けて2種類のフォール速度に大別されます。

スローシンキング

センターバランスの重心のシンキングペンシルに多く、水平な姿勢を維持しながらフォールする。

最近ではフォールしながらローリングするタイプがメインになりつつある。

スローシンキングを謳ったタイプのシンキングペンシルはフォール速度が10-30cm/秒くらいのものが多い。

シンキング

センターバランスでもサイズの割に重さのあるシンキングペンシルやリアバランスのシンキングペンシルに多い。

センターバランスのシンキングタイプはスローシンキングと同様ローリングするタイプが多いが、リアバランスのシンキングペンシルはリアバランスのメタルジグの様にバックスライドしながらフォールするものや尻尾を下にしてストンと落下するものがある。

フォール速度は50-100cm/秒位のものが多い。

ワンピッチジャーク

メタルジグと同じように着底させて数回しゃくってを繰り返します。

深場で大き目のルアーが使いたいけどメタルジグだと重くなりすぎてショアジギングロッドでは厳しい様な場面やメタルジグよりもアピール力が欲しい時に有効です。

スローシンキングタイプでは着底までに時間がかかりすぎるのでファーストシンキングタイプがおすすめです。

トリプルフックだと根が荒い所などでは着底時に根掛かりしてしまうことがありますのでメタルジグの様にアシストフックをラインアイの部分に装着させて使うと良いでしょう。

リアバランスのシンキングペンシルの場合お尻から着底するタイプのものが多いのでリアのフックを外しておくと、アシストフックが引っかかる前にルアーの後部が着底したことを感じて次のアクションに移る事が出来ますので根がかりしにくいです。

スキッピング

リップのあるミノーと違い、ラインに引っ張られると浮き上がりやすいシンキングペンシルはスキッピングで使うのも面白いです。

特にボイルやナブラなどがある時には非常に有効なアクションです。

メタルジグよりも飛距離は劣るものの浮き上がりが速いのでスキッピングアクションに移行しやすく、直進してくるメタルジグのスキッピングと違い、時折水を噛んで不規則に左右にスライドしながら泳いでくるので逃げ惑う小魚を容易に演出する事が出来るでしょう。

スキッピングのみで反応がない場合は時折フォールを混ぜるとよいでしょう。

沈んだ瞬間にガツッとひったくっていきます。

細身のものより太めのシンキングペンシルの方が一度水面に出ると水中に没しにくいので左右にスライドさせやすいだろう。

メインの水深は?

上でも言っている通り、シンキングペンシルは浮き上がりが速いのでメインで使う水深は~1m位になると思います。

ですが、フォールスピードが遅いのでメタルジグは追い切らない魚にアピールをすることが可能です。

効率が悪くなりますが、反応の悪いときは固定観念にとらわれずあえて深場で使ってみるのも良いでしょう。

ジャンプライズ 飛びキング 105HS

シンキングペンシルで釣れた事の無い方にはどうもアクションが地味で釣れる気がしないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この飛びキングはシンキングペンシル中トップレベルのウォブリング幅を持ったルアーで一般的なミノーよりもワイドにアクションするのでシンペン初心者におすすめです。

このルアーにはフロントアイが無いのでフロントフックを搭載する事が出来ません。もしもフックを2つにしたい場合はメタルジグの様にラインアイにアシストフックを搭載して使いましょう。

フォールはバックスライドしながら沈下していくタイプで、沈下速度はメタルジグの様に速いので数mのレンジでも使い易く、サイズの割に重いので他のシンキングペンシルと比較して波や風がある場合でも使いやすいです。

弱点は塗装が弱い事。

モデル名 全長 重量 フックサイズ
飛びキング105HS 105mm 44g #3-#5

 

DUEL ヘビーショット

シンキングペンシルは浮き上がりやすくて使いづらいと言う方におすすめのルアー。

極小のリップを備えているので他のシンキングペンシルよりも速めのリトリーブに対応している。

本来はシーバス用なので貫通ワイヤー構造は採用されておらず大型青物用としては難しいと思います。

小型ー中型青物までにおすすめのシンキングペンシル。

全長 重量 フックサイズ タイプ
85mm 20g #4 シンキング
105mm 30g #4 シンキング

 

DUEL アダージョ ヘビー

私が個人的に気に入っているシンキングペンシル。

ボディ側面がフラットな形状をしているのでアクション時、フォール時にキラキラとフラッシングしてくれます。

貫通ワイヤー構造なので青物におすすめです。

ボディが細いのでフッキングが良く、細身の割にしっかり泳ぎます。

大きいフックをつける場合はスプリットリングが大きい事と、前述したようにボディが細いのでフックが背中に回り込みやすいためスプリットリングを小さくすると良いでしょう。

ラインアイにアシストフックをつけてトリプルフックを取っ払って使うとアクションがかなりワイドになってミノーの様なアピール力で使えます。(この記事中の一番上の画像みたいにします。)

 

アシストフックをつける際はアシストラインの長さやフックの大きさによっては水平フォールせずに尻下がりでフォールしたりしますので注意しましょう。

フック付きで販売していないので注意してください。

どうやら廃番の様なのですがまだ店頭には結構置いてます。

在庫処分で1000円台前半位で買えますので使ってみてください。

モデル名 全長 重量 タイプ フックサイズ
アダージョ 105 ヘビー 105mm 30g シンキング #4
アダージョ 125 ヘビー 125mm 45g シンキング #2

ジャクソン マッスルショット

ヘビーショット同様に小型のリップが搭載されているので通常のシンキングペンシルよりも水面を飛び出しづらく色んな場面で使いやすいシンキングペンシルです。

小型にも関わらず重量があるのでヘビー位のパワーのショアジギングロッドでもかなり飛距離が出ます。

これだけ小さいルアーなのにも関わらずウェイト一体成型の貫通ワイヤーを搭載しているのでベイトが小さい時の青物狙いに重宝します。

フォール速度はスローシンキングよりも大分速めです。

アクションはベーシックなタイトウォブリングタイプです。

シーバスコーナーに売ってたりしますので店頭で購入される方は注意。

モデル名 全長 重量 タイプ フックサイズ
マッスルショット 90mm 30g ヘビーウェイトシンキング ST56 #4
マッスルショットマグナム 115mm 45g スーパーシンキング ST56 #2

番外編

リップの折れたミノーはシンキングペンシルとして再利用しよう

 

青物用ミノーは魚が暴れて地面に叩きつけられるとリップが折れることがあります。

そんな場合は折れたリップの断面を紙ヤスリなどで綺麗に整えてお腹に板おもりを貼ればシンキングペンシルとして使う事が出来ます。

市販されている物よりシンキング速度を遅くしたりと自分好みにチューニング出来ますのでリップが折れたミノーを持っている方は試してみてください。

ウェイトが外れやすい重心移動式のミノーを使ってシンキングペンシルを作るとレンジコントロールは難しくなりますが市販のシンキングペンシルより不規則に泳いだり、リトリーブに緩急をつけることで意図的に重心移動ウェイトを外して動きに変化をつけたりと面白いアクションを楽しめます。