釣りダネ

釣りの特ダネ「釣りダネ」を紹介します。

青物におすすめのダイビングペンシル

こんにちは釣りダネです。

青物を狙う時に必要不可欠なプラグといえばダイビングペンシルではないでしょうか。

ダイビングペンシルは水深数十メートルに居る青物にその存在を気づかせバイトに持ち込むことも出来るアピール力に優れたルアーです。

バイトも派手でヒラマサを狙う場合はダイビングペンシルしか投げないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はアピール力抜群のダイビングペンシルのおすすめを紹介したいと思います。

 

f:id:tsuridane:20180630041400j:plain

タイプ

フローティング

 フローティングとは水に浮くタイプのルアーを指します。

フローティングタイプのダイビングペンシルは大抵の場合顔だけ水面から浮いている場合がほとんどです。

ジャークするとルアーの顔の部分が水中に泡を引き込んでアクションするのでボディが泡をまといシルエットを隠しながらターゲットにアピールする。

フックを大きくする場合はルアーによってシンキングになったり、浮上速度が遅くなって次へのアクションまでの間が長くなりすぎると青物に見切られたりするのでフック交換の際は浮上速度に注意して交換してください。

シンキング

シンキングとは沈むタイプのルアーを指す。

フローティングと比べてウェイトがあるので安定して飛距離を稼ぐことができるので沖で発生したボイルを狙う時などは重宝する。

ただし、遠投時はスプラッシュを伴いながらアクションさせようとするとかなり高速でアクションさせないと沈んでしまうので食わせの間を稼ぐための時間が無くなってしまうのが弱点。

どちらかというとジャークよりただ巻きに向いたタイプ。

 

重心

ダイビングペンシルは重心の位置によってアクションの特性が変わります。

 

大抵のダイビングペンシルはリアバランスになっており、リアバランス寄りになるほどジャークをした時にスプラッシュを伴ったスラロームアクションをしますが、ジャークにコツが必要になります。

また、リアバランスのダイビングペンシルはジャークのスピードが下がると尻下がりになり水面に飛び出すダイビングペンシルが多い傾向にあります。

 

センターバランス寄りのダイビングペンシルはジャーク時のスプラッシュは小さいものの軽い力で容易にスライドアクションさせることが出来ます。

また、遅いスピードのジャークでも安定してアクションさせる事が出来ますし、ミノーの様にただ巻きでアクションさせることが出来るダイビングペンシルが多いです。

 

リアバランスのダイビングペンシルでもヘッドの部分におもりを付けて強制的にセンターバランス寄りにすることでただ巻き用にチューニングすることもできます。

ミノーと比較してリップが無いので空気抵抗が小さく飛距離がはるかに出せるので潜行深度の浅いミノーの様な感覚で使うこともできます。

 

ボディの太さ

幅広のボディを持ったダイビングペンシルはボディの背後にできる水流の乱れが大きくワイドなアクションになりやすく、水面で大きなスプラッシュを作りやすいので広範囲から魚を寄せることが出来る。

反対に細身のボディのダイビングペンシルはタイトなナチュラルアクションで魚にアピールする。

 

泡の絡ませ方でアクションが変化する

ダイビングペンシルはボディ周りの水の流れの乱れによって蛇行アクションを発生させている。

流れの乱れ方にはルアー形状、ルアー周りの流れの速度、ルアーの面積、水の粘りが主に関係してくるが、泡がボディにまとわりつくことで流れの乱れ方に変化が生じる。

個人的には泡がまとわりつく場合は大抵アクションが小さくなりやすい。

ただし、アクションが小さいからと言って悪いわけではない事に注意して頂きたい。

小さいアクションが良いときもあれば大きいアクションに反応が良い時もある。

お使いのダイビングペンシルでどれ位の泡の量でどの位のスライドをするのか確認してここぞという場面でアクションの大きさ、泡の量も自在にコントロールしてみよう。

 

アクション

ただ巻き

センターバランス寄りのダイビングペンシルではただ巻きでも安定してアクションさせることが出来る。ただ巻きのスピードを変化させることで水面で飛沫を上げながらアクションさせたり完全に水中に潜らせてアピールさせることが出来る。

 

ジャーク

竿を下方向や横方向にあおりながらハンドルを同時に1-4回転させてアクションさせること。

ダイビングペンシルの場合はクネクネと左右にスライドアクションするのが特徴。

ハンドルの巻くスピードを変化させたり、ハンドルの回転数を変化させて青物からの反応をチェックしよう。

 

トゥイッチ

ラインスラックを使って竿先でチョンチョンとアクションして左右にスライドさせること。

 

ステイ

ジャークやトゥイッチなどのアクションをさせた後にルアーを止める事。フローティングタイプのダイビングペンシルは浮上して水面付近に顔を出す位のタイミングでバイトが多発するのでアクション後にはしっかりステイさせる事を意識しよう。

ステイの時間は水面に浮上後アクションさせる位を基準にして長さを変化させてみよう、

 

基本アクションは

基本的にはジャーク→ステイ→水面に浮上→ジャークの繰り返しで青物を誘います。

ジャークの速度やステイの時間に変化を入れて青物を誘いましょう。

 

結束にローリングスイベルを使う際は

ダイビングペンシルを使用する際にはアクションを妨げない様に回転性能の良いローリングスイベルを介して結束する方が多いです。

しかしローリングスイベル自体にもウェイトがありますので大きいものを使う場合は自分好みのアクションになっているか一度観察してから使いましょう。

逆にローリングスイベルのウェイトを利用してダイビングペンシルのバランスを変化させる使い方も有りです。

重いスイベルを付けることでバランスがセンターバランス寄りになり、アクションさせやすくなります。

大きなローリングスイベルはフロントフックとの糸がらみも多くなりますので自分が狙う魚に対してどれくらいの強度的な余裕を持たせるかも考慮してスイベルを選びましょう。

 

マリア ローデッド

初心者にも使いやすいダイビングペンシル。

アクションも激しいスライドアクションでブリブリと動くので遠くから魚を誘いたい場合におすすめのルアー。

値段も安いのでラフな使い方をしても安心なのが良い。

 

 

マリア ラピード

ローデッドと比べるとおとなしいアクション。

シェイプが細いためかローデッドよりも飛距離が出る印象。

こちらもローデッドの様に初心者でも使いやすくおすすめのダイビングペンシル。

130mmの30gもラインナップされているのでシーバスロッドでも使うことが出来る。

 

 オシアペンシル 別注 平政

ヒラマサを意識しているためかかなり激しめのロッドアクションでも水面を滑らずアクションしてくれる。

スプラッシュも出しやすくアピール力も高いのでダイビングペンシルのアクションが難しいと感じている方の最初の一本におすすめ。

名前に平政と入っているのでヒラマサ以外に使えないかというとそんなことは全く無いので気にせず使おう。

 

 

ジャンプライズ ララペン

125~240mmとサイズ展開がとても広い。

ショアからの使用で主に使うのは125、150mmの2種類だろうか。

実際に使ってみるとサイズごとにかなりアクションが異なるのでパッケージの説明は良く読んだ方が良い。

125mmはサイズに負けない非常に艶めかしいローリング+スラロームアクションで非常に使いやすい。

150mmサイズは後方重心らしい激しいスプラッシュを伴わせるZ字アクションをするが使い始めはアクションさせるのに慣れが必要だろう。

ボディの体高が高く、フラットな形状をしているのでフラッシングアピールが他のダイビングペンシルより大きいのもララペンの特徴。

また、体高が高いことでボディ下部が水中にあるおかげか高速で表層ただ巻きをするだけでも時折ボディが水を噛んでスライドする。

モデル名 全長 本体重量 フックサイズ
LALAPEN125F 125mm 25g STX58#2
LALAPEN150F 150mm 43g SPXH#1
LALAPEN165F 165mm 53g SPXH#1/0
LALAPEN200 200mm 97g 4/0、管ムロ28~30号
LALAPEN240 240mm 137g 5/0、シングル管ムロ30~35号